おむすび57 澤田拓二先生

投稿日:2014年12月19日 投稿者:sot

 

b1b4772ba1040d82a8486508015544da

 

ソウル オブ 東北

チーム おむすび 第57回料理教室開催   2014.8.29

第57回のチームおむすびは、前回に引き続き、東京の居酒屋「豆たく」の澤田先生と共に旧千厩中学校跡地仮設住宅へ向かいました。

 

■開催概要

 

1.開催日時:8月29日(金)11:00~14:00

 

2.開催場所:一関市 旧千厩中学校跡地仮設住宅

 

3.メニュー:鰹とオクラのなめろう、鰹のにんにくたっぷりナゲット、鰹の角煮と梅の混ぜご飯、鰹と三つ葉の冷製スープ

 

4.講師:居酒屋「豆たく」 澤田拓二先生

 

5.主催:ソウルオブ東北

 

6.協賛:キッコーマン株式会社

 

定期開催をしている旧千厩中学校跡地仮設住宅に今回も料理教室を行ってきました。

今回のメニューは、鰹とオクラのなめろう、鰹のにんにくたっぷりナゲット、鰹の角煮と梅の混ぜご飯、鰹と三つ葉の冷製スープと、鰹づくしです。

 

こちらの仮設は岩手県一関市にありますが、宮城県気仙沼市出身の方が住む仮設住宅です。

気仙沼までは車で40分程あり、税金の支払いなど、いちいちそこまで行かなくてはならないのが住民の方の悩みでもあります。

また、こちらの仮設住宅の道路を挟んだ向かいには公営住宅が建てられました。

 

57-01

 

 

講師は前回に引き続き、居酒屋「豆たく」の澤田先生です。

住民の方の鰹を食べたいという希望で、鰹づくしのメニューを教えて下さることになりました。

 

57-06

 

 

グループを4つに分け、それぞれで別の料理を担当することになりました。

まずは、鰹とオクラのなめろうのグループです。

鰹をぶつ切りにして、さらに細かくたたいていきます。

オクラは言われなくても先に湯がいていました。さすが主婦です。

調味料で味付けし、大葉の上にのせて完成ですが、一番早く終わってしまったので、他のチームの応援に皆さん行きました。

 

57-3

 

 

鰹とにんにくたっぷりのナゲットは、ソースに工夫が光りました。

ナゲットの鰹は厚めのお刺身位に切り、おろしにんにく、醤油、みりん、出汁で作ったたれに10分漬け込みます。

その間にソースを作っていきます。

常温に戻したクリームチーズに合わせるのが、鰹の酒盗です。

酒盗とは魚の内臓を原料とした塩辛のことです。

それを食べると、お酒が進むことから酒盗という名前になったとか・・・。

 

鰹に片栗粉を付け、カラッと揚げるとナゲットが出来上がりました。

 

57-04

 

 

鰹の角煮と梅の混ぜご飯を作ったのは男性チームでした。

いつもは見ているだけだった人も今回は気合いを入れて参加して下さいました。

 

鰹を砂糖と生姜、醤油で味付けし、少し煮込み、とろみがついたくらいでごはんに混ぜていきます。

人数分のご飯を混ぜるのは男性でもひと苦労のようでした。

 

57

 

 

鰹と三つ葉の冷製スープは、ネギと三つ葉、豆腐、鰹が具材となった上品なスープでした。

少しだけいれた柚子胡椒がポイントです。

 

57-07

 

 

食事が出来上がると、机を並べ直し、食事会場を作ります。

座布団に座って食べられる席もつくりました。

みなさん今回の鰹メニューには大満足のようで、おかわりまでしていました。

参加者は気仙沼出身の方達ですので、食事の途中にそれぞれの鰹料理を教えて下さいました。

 

57-08

 

 

今回、ちょっと嬉しい出来事がありました。

前回まで、いつも来て下さっていた男性の姿が今回は見えず、不思議に思っていると、その方の息子さんが公営住宅の抽選に当たり、一緒に暮らすために引っ越しされたということでした。

ちゃんとした家で新しい生活が始めることができるのは、私たちも嬉しい事です。

しかし、まだ仮設住宅から出れない方はたくさんいらっしゃいます。

その方々のために、これからも何か手伝っていけたらと思います。

 

 

■東北の食を守ろう ~三陸の鰹~

日本人の大好きな鰹は、主に南日本の分布ですが、夏から秋にかけて、三陸にも回遊してきます。

そして、この鰹の漁獲にも三陸の特徴である黒潮と親潮が関係してきます。

三陸を中心とした東北地区では黒潮と親潮のぶつかりあう海域が好漁場となり、この時期港はもっとも賑わいます。

今回使った鰹は気仙沼で前日獲れた新鮮なものです。

三陸で獲れた秋の戻りガツオは脂の乗りも最高で、ぜひたくさんの人に食べて頂きたい一品です。

最新情報

アーカイブ

活動リスト

ページトップへ