シェフツアー

投稿日:2012年10月22日 投稿者:sot

■シェフと山、里、海、産地連携プロジェクト

 

ここ半年間、東北の産地連携プロジェクトとして、シェフが山、里、海の生産者を訪ね、素材とその風土を知る機会を作るものです。それが、需要と供給の関係に発展してくれる事が望ましいと考えています。長い支援とは、このような丁寧な草の根運動のようなものなのかもしれません。

 

今月三回目のツアーを開催しました。一回目は、北上山地の山間の子羊の生産者、つぎは、種市の天然ホヤとウニ、三回目は、大船渡、小石浜の帆立というように、山から海へとプロジェクトは進んで行きました。数十人の東京と東北のシェフが参加しました。その感想を聞くと、あらためて被災の現状がわかったこと、生産者の前向きな姿勢に感動したことなどがあげられます。生産者さんたちは、プロジェクトの合間に作られる自分たちの育てた食材を使ったプロの料理に驚き、新しい発見をするという楽しい体験をしました。自分たちが大切に育てたもの使ってくれたら嬉しいいんだなぁ。。。この言葉が印象的です。

 

今月末、銀座レカンでこれまでの素材を使って、食事会をします。もちろん、それぞれの生産者さんをお呼びして開催します。銀座のど真ん中で自分たちの羊や海の幸が食べることができるなんて、思いもよらないことだと思います。

 

わたしは、その食事会に合わせて、これまでのプロジェクトのレポートをまとめたパンフレットを作ります。きっと楽しい会になると思います。(代表 岡部泉)

 

試食会始まる

投稿日:2012年10月13日 投稿者:sot

■9種のセット、、さすがです。

 

ワインに合う三陸の味がテーマ。三陸は大船渡の二つの加工所の方々にプレゼンします。イカ、鮭、帆立、秋刀魚、それぞれの魚介を使い喜八流のメニュー開発をしてもらい、即、料理になる商品を作ってもらいました。パスタ、イカしゃぶしゃぶ、スモークのコンフィ、リゾットなどなど、こんな商品があったら、家庭でもプロの味が味わえるし、また。レストランでも重宝するに違いありません。

 

その完成度に皆さんとても驚かれていました。次々に調理された料理を楽しみつつ、どう商品にしていくのかを議論します。今日は第一回めですが、これからが大変です。ソースを作る工場の手配、スモークの仕方、そして、その後、流通や物流はどうするのか、などなど、製造だけでなく 売れるためやらなくてはならない事が沢山あります。12月までにこの商品企画をまとめていきます。(代表 岡部泉)

 

SONY DSC

 

SONY DSC

提案する加工所

投稿日:2012年10月12日 投稿者:sot

■商品開発始まり、明日試食会

 

喜八さんにレシピ開発をしてもらい、明日、岩手県の方や、加工所の方々を呼んで、試食会をします。今日は、ロレオールの厨房を借りて仕込みです。

 

喜八さんさすがです。店に着くとすぐに上着を脱いでしろいコックコートにさっと着替え、即座に戦闘体制に入ります。まだまだ現役のプレイヤーです。

 

伊藤さんもスタッフのみんなも一斉に喜八さんの指示のもとに動き始めます。料理人さんの凄いと思うことは、どんなに急な時でもあっと言う間に指示系統ができ上がり、自然に動き出すことです。うらやましいほど、話さずとも同じ空気を共有しているように思えます。

 

私も、喜八さんの思い描いた最終形の商品を近づけるために、あーでもない、こーでもないと考えたパッケージを用意します。

 

ようやく、しこみが終わったのは夜中一時ごろのこと。今日の遅いばんごはんをたべて明日のために、いや今日のために、ホテルに戻って休むことにします。(代表 岡部泉)

 

SONY DSC

 

SONY DSC

最新情報

アーカイブ

ページトップへ